こどもリトミック
生きる力への想い ![]() ☆音楽大好き♪心でも身体でも音を感じられるね♪ ☆元気に大きな声でお返事できるといいね♪ ☆お片付け上手!気持ちのコントロールができるよ♪ ☆手先が器用だからハサミものりも上手につかえるよ♪ ☆おともだちを大事にできるよ。順番だって待てちゃうよ♪ ☆360度 アンテナ張れるから、 自分の居場所をいつも上手にみつけられるよ♪ ![]() ☆音楽が大好き♪心も身体も音を表現出来るね♪ ☆元気にお返事。自信をもって挙手できるよ♪ ☆みんなと違う意見を考えて発表すことが出来るよ♪ ☆真っ白な原稿用紙にどんどんイメージがわくよ♪ ☆大きな声でリズム感のある音読も得意だよ♪ ☆大きな画用紙にどんどん色が浮かんでくるよ♪ ☆多彩な色を使えるよ。色を混ぜるのも得意だよ♪ |
![]()
☆私のやりたいことは何?自分は誰か考えられるよ。 ☆右に倣えなんてつまんない!自分は自分! ☆多角的な視野で物事を見て考えられるよ。 ☆音楽はいつまでもお友達。 疲れた日こそ、夜中まで弾きたい!!! |
わおんのいえの考えるリトミック
![]() リトミックは、螺旋階段のように繰り返し、 積み重ね、発展させることが大切です。 回数を重ねることによって、 より深く、濃い内容に ステップアップすることができ 新しい自分(お子様)の発見に つながっていきます。 少ない経験では親子あそびにしか なりません。 子供が前回の感覚と記憶を忘れる前に 繰り返すことがとても大切です。 同じ場所・同じ先生に出迎えられ、 笑顔を交わし信頼関係を持つことを とても大事に考えています。 |
![]() わおんのいえのプログラムは 毎回がスペシャル 繰り返しは大事だけど 毎回同じじゃつまらない! 季節感を大事に毎回違ったアイテムと 活動の時間を設け、 こどもの心が飛び跳ねるような アプローチを心掛けています |
![]() まだまだ小さな未満児さんは、 お耳で感じることがとても上手です でも、音は空中を漂っているような 感覚のものなので、頭に引き出しに 整理するためには、もうひとつ、情報と 組み合わせたいと考え わおんのいえでは音の流れが 目でもみられるようプログラムを 作っています (視覚的援助・言語的援助) |
![]() 聴覚 ・視覚 ・触覚を用いること、 またテレビのような受動ではなく、 自分の手足、指先を用いることにより、 身体の筋肉にも刺激をあたえます 大人が久しぶりに自転車に乗っても 感覚がすぐにもどるよう、 身体に覚えてもらうのです |
![]() 楽しい楽しいリトミック♪ わおんのいえでもたくさん走ったり、 子供らしさを発揮する活動を 展開すると同時に、 静を自然に感じる活動を設けています 座りなさい!静かにしなさい!という 言葉による声かけではなく ストーリーの流れ、巧みな音を用いて 自然に緊張や柔らかい静けさをにつけ、 普段の生活の中でも自己を コントロールする力を身につけます ピアノや楽器も 小さい音を制することにより 技術は格段と上がります 思い切り表現することも大事ですが、 もしもジャイアンが自己をコントロールを 身につけたらのびやかでほがらかな、 きっと素敵なリーダーになれること 間違いなし!と思うのです |
![]() わおんのいえでは、0歳からのリトミック 表現経験が小学生・中学生・大人にるまでの 自尊心、自己肯定感など大事な人間形成の お役に立ちたいと考えています |