オリジナルのシート教材のイラストを書いてくれるちからもちさんです。
そのアイテム数はもはや数えることができないくらいの量です。 ひよこまめコースの初回に出てくるホットドッグや美味しいものを食べる動物のシートから始まり、一体年間で何枚のアイテムがあるのかしら。 いつか,いつか,それらをまとめて1冊の本にして出版するのが、密かな夢なのであります。 ![]() ![]() ![]() ![]() りょうママさんはチクチクお裁縫のちからもちさんです。
まぁるくなぁれでは、フエルト教材がたくさん出てきます。 お弁当に~、ポケットに~、さつまいもに~サイコロに~。 それらの殆どがさやママさん作のアイテムでして、その腕のお見事なこと!見事なこと! 飾っておきたいくらい綺麗な出来栄えなんですよ。 ![]() ![]() ![]() みまさんは、教材の準備・片づけのちからもちさん。
みんなが使った教材を毎回アルコールで拭いたり、ストローを貼り換えたりアイロンをかけたり、また次の年のおともだちが、快く使えるように片づけてくれます。 わおんのいえでは、滅多にカードを新調はしません。 曲がってしまっても、大事に大事に使います。 新しくするのは簡単だけど、ずっと大事にしていきたいと考えています。 また、造形の下準備も全~部こなしてくれます。西へ東へ材料を買いに行き、切って、貼って、コピーして、レッスンで、効率よく出来るように、 クラス別に袋わけしたり、色をまんべんなく混ぜたりと。 おともだちへの愛が一杯なのですよ。 ↓洗濯され、乾されるピョンピョコカエルたち♪ ![]() ![]() パパヤスはみなさんのお月謝管理などお金の計算全般のちからもちさん。
超算数が苦手のりょう先生は、計算機で3回計算すると3回とも値が違うという特技の持ち主でして・・・・。 間違ってはいけないお金のことだから、計算が始まると、徹夜になってしまうことも多々。 それをみかねて、ボランティアでお手伝いしてくれるようになり、りょう先生は音楽に没頭できるようになったわけです。 |