今年度はさる9月23日(日)に参加者28名にて「船来山古墳群」西南部に接続する@大野町 野古墳群・カイト古墳群 A池田町 願成寺西墳之越古墳群 B大垣市 昼飯大塚古墳 C大垣市歴史民俗資料館の見学会を催した。各古墳及び古墳群の築造期は当然異なるが、これら古墳を通じて古代における各地域の首長層の政治・経済・文化的背景が読み取れるかと思われる。以上のような部分に学習のポイントを置き、各学芸員と活発に質問を取り交わし見識を深めることができたと思われる。また、各自治体よりいただいたパンフレット以外に、関連の論文集多数も配布し、見聞してきた知見・内容がその場限りで霧散せぬよう、後日じっくり学習してもらうようあらかじめ伝達した。
 当日は最近にはまれな雨天となり、雨男の実力発揮かと思われたが、意に反し昼前から雨も上がり絶好の見学会日和となった。これも会員の皆さんの熱い思いが天に伝わったからであろう。各自治体教育委員会より、本会のため解説にお越しいただいた学芸員の皆様にはこの場をお借りしまして心より御礼申し上げます。

「考 察」
 どこの古墳を見ても、例えば横穴式石室の石ひとつでも、現在の機材を使ってもそれほど容易に組上げられるものではない。ましてや、昼飯大塚古墳築造は相当な人力・財力・期間を要したであろうことは凡人でもわかる。古墳時代は弥生時代の後の時代であるから当然稲作は行われていたはずであり、農繁期は作業は休止していたのではなかろうか。大勢の労働力が集中して必要であるからなおさらである。これはある意味、現在でいうところの「公共事業」に相当していたのではなかろうか。古墳つくりに駆り出される住民はなにがしかの交換物件の代償として労働していたのではないだろうか。
そうであれば、非常に経済効果の高いシステムといえるのではないだろうか。また、現代人はまさかとは思うが、パソコンが使えるから、車が運転できるから古代の人々より進化していると思い上がってはいないだろうか。古墳築造も含め、その遺物を見るにつけ、その精神性、集中力、洞察力、合理性等々すべてが理に適っているのである。温故知新ということわざがあるが十分に味わうべき言葉かもしれない。



                            @野古墳群・カイト古墳群             
              野古墳前での学芸員による事前説明                野古墳群解説看板              
  
          カイト古墳群での解説                    カイト古墳群見学状況
  
                    カイト古墳群解説パネル
   
   
      
               
      
    
          
               
       
                               



































                              A願成寺西墳之越古墳群 
   
  
        願成寺古墳群への入り口                      願成寺1号墳前での解説
 
 
 
        
      願成寺1号墳内部の見学                           願成寺43号墳前での集合写真
     
        日本最古級の馬具金具                     三角板鋲止短甲                                
   
       中八幡古墳出土の鉄製武器類              遠見塚古墳出土の埴輪


                              B昼飯大塚古墳
 
 


  若山

平成24年度事業 古墳見学会(岐阜西濃地区)

      
      館長による資料館の史跡案内板の解説           館内の国分寺復元模型による解説
       館長による遊塚古墳等より出土遺物の解説            館長による美濃国分寺金堂跡の解説
 
 館長による塔跡心柱礎石の解説(中央突起はずれ止め)


                                 戻  る次  へ      
     
           大津谷公園での昼食風景       赤坂商工会議所駐車場での事前説明          
    
             昼飯大塚古墳全景                    古墳前での解説
  
           後円部墳頂への登壇           墳頂部での埋葬者数・埋葬方向等についての解説  
    
       赤坂商工会議所展示室での解説          昼飯大塚古墳の遺物の解説 
               
       
             C大垣市歴史民俗資料館及び美濃国分寺跡遺跡