小動物 畑の作物 つくところ 食べ方など
カラス 柿の実、落花生,トマト、スイカ、コウセキウリなど 実を食べる 実をつつく、ほじくる
ヒヨドリ ブロッコリー、麦の芽、チンゲンサイなど 葉、実 葉、実をつついて食べる
麦、ぼかし肥料 種など つつく
モグラ 土を起こして野菜の根を枯らす 地面の中 ミミズを食べる
ヘビ 土の中、上 地面 かえる等小動物
ネズミ じゃがいも、サトイモなどをたべる 土の中、たい肥の中 ジャガイモなどをかじる。
かえる 畑のいたるところ 地面 虫を食べる
トカゲ 少ししかいない 地面 虫を食べる
カマキリ 少ししかいない 葉や実 虫を食べる
ミミズ 畑の土の中 地面 土を耕す
蜘蛛類 畑の野菜、土の中 葉の裏、土の中 アブラムシ、などを食べる
テントウムシ 葉物、豆類 葉の裏や表 アブラムシを食べる
ショウリョウばった ミニトマト,葉物 はっぱなど 葉とか実を食べる
オンブバッタ 葉物 はっぱなど はっぱなどを食べる
殿様バッタ 葉物 はっぱなど
キアゲハ パセリ、かんきつ類 はっぱなど 葉や実を食べる
青虫 アブラナ科、特にキャベツ、ブロッコリーなど
アカスジカメムシ パセリ 葉や茎や実 栄養を吸い取る
カメムシ スティックブロッコリー
カメムシ 豆類
アブラムシ 梅、葉物、大根葉、きゅうり、トマト、白菜、イチゴなどほとんど 葉や茎や実 栄養を吸い取る、病気の媒介
ハモグリバエ エンドウなどの葉の中 主に葉 栄養を吸い取る、葉が白くなる
ニジュウヤホシテントウ なす、 葉や茎や実 はをぎざぎざにする、実も食べる
ハダニ なす 葉の裏 葉の栄養をすう
ウリハ虫 きゅうり、にがうり 葉、茎 葉を丸く食べる。
ヒメコガネ なす 葉や茎や実 葉をぎざぎざに食べる
こがねの幼虫 土の中
オトシブミ オクラ 丸く機って中に入る
団子虫 植物の根の近く 植物の根 腐った物の中にいて一緒に食べる
ハサミムシ 植物の根の近く、ラッカセイの中
ツチバッタ 植物の根の近く はっぱ 植物の周り
タネバエ 玉ねぎの茎 細かいうじがじくに取り付き枯らす
ヨトウムシ 葉物野菜の根元 葉や茎 ほかって置くと葉も茎もなくなる
ハスモンヨトウ 殆どの野菜 根元、葉、茎など 葉や実を食い荒らす
芯食い虫 大根、白菜などの野菜の中心 芯に入って枯らす
アワノメイガ とうもろこし 雄花、芯、雌花の中の 芯、実を食い荒らす
キスジノミハムシ 大根などの葉の中心
イガムシ 柿の木 葉や茎
畑の虫たち
自然の広場へ