地球温暖化の影響で、種まきの時期、苗の定植時期が半月〜1か月ずれることもあります。

安八農場の野菜暦

野菜の名前 種、苗を植える月 定植 収穫 後始末 品種
ユリ科 白玉ねぎ
赤玉ねぎ
種まき9月23日〜30日、苗 10月中旬
赤玉ねぎは、早生9月、晩生10月
10月から11月
晩生12月初旬
6月梅雨入り前 乾かすので2,3日晴れのとき 翌年4月末まで食べれた。 ネオアース
湘南レッド
長ねぎ 春先に苗を植える。種まきは前年の9月頃,または春先に種まき 8月のお盆すぎ 9月からずっと4月まで 葱坊主ができるまで 九条太ネギ
葉ネギ
ワケギ 9月に株分け 9月 10月からずっと4月まで
あまりあおきやでは使わない
夏場は掘り上げて乾燥
ニラ 3月に苗を植える。株分け3月 3月から 4月から
2〜3年してから株分けする
冬場は葉を刈る 大葉ニラ
万能ねぎ いつでもプランターなどに種まき 植え替えなし 年中 小さいうちに次々とる
にんにく 10月に玉を1個ずつに分けて植える 9月 6月ごろ 乾燥、半年もつ ホワイトニンニク
茄子科 じゃがいも 3月初めに種芋を半分か4等分して植える。 直植え 6月ごろ 葉、茎、イモを畑に残さない メークイン
男爵
北明り
秋じゃが 8、9月に丸のまま植える 直植え 12月 出島
ナス 5月の連休中に苗を植える 5,6月 6月から11月ごろまで 12月に始末 千両,黒陽
賀茂ナス、水ナス
トマト 5月の連休中に苗を植える、種は温室で4月 5,6月 6月から11月ごろまで ミニトマト、もも太郎
ピーマン 5月の連休中に苗を植える種は温室で4月 5,6月 6月から11月ごろまで 12月に始末 甘長
鷹の爪 4月に温室で種まき 5,6月 11月ほとんど赤くなってから 12月に始末
イモ類 さつまいも(金時) 5月末から6月にかけて
あおきやではあまり使わない
直植え5,6月 9月から10月
サツマイモ(紅東) 金時より少し遅くてよい。 挿し木は7月 9月から10月 保存はモミガラの中 近頃紅あずまが多い
サトイモ 4月に種イモを植える 直植え 11月、12月初旬 畑にモミガラ 赤芽芋
山芋 前年の茎を植えておく 直植え 11月、12月初旬 保存はモミガラの中 伊勢芋
沖縄芋
アブラナ科 大根 9月に入ってから、時期をずらしてまく
2月にマルチとトンネルで種まき 4月春大根 6月時無し大根
直播 10月から4月
4月から6月
7,8,9月はできない 源助、宮重,耐病総太、おシン春の峰
白菜 8月の終わりから9月始 9月 10月の終わりごろ 4月 ミニ白菜、60日白菜,晩成
水菜 8月の終わりから9月始
サラダミズナは、暑い時期以外年中
冬はトンネル
暑い時期以外年中 7,8月を除いて年中、冬場が一番おいしい 京水菜、サラダ水菜
小松菜 8月の終わりから9月始
3月初めネットの中に種まき
暑い時期以外年中 7,8月を除いて年中、冬場が一番おいしい
チンゲンサイ 9月 暑いとき以外年中 7,8月を除いて年中、冬場が一番おいしい
モチナ 10月頃 直播 お正月用
白かぶ 9月 3月 5月 直播 11月から時々真冬真夏以外 スワン、耐病光りカブ
赤カブ 9月 直播 11月から
ラディッシュ 暑いとき以外年中 暑いとき以外年中 年中
ツマミナ 8月の終わりから9月始 直播 11月から
キャベツ 7,8月、セルポットに種まき
2,3月トンネル
9月終わり 11月から、5,6月ころから 湖水、
ブロッコリー 7,8月
2,3月、トンネル
9月終わり 11月ごろから ステックブロッコリーグリンボイス
アカザ科 ホウレンソウ 2,3月トンネル、9月、10月 直播 寒い時期と暑い時期を除く
キク科 サニーレタス 8月などの暑い時期を除いて年中、冬はトンネルで 真夏真冬以外 ほぼ年中(花の咲く春は、ダメ) レッドファイヤー
ミニレタスマノア
(チマサンチュ)
8月などの暑い時期を除いて年中、冬はトンネルで 真夏真冬以外 ほぼ年中(花の咲く春は、ダメ) コスレタス
ミニレタスマノア
春菊 9月 11月 12月から
葉ごぼう 春と秋 直播 春と秋
ヤーコン 前年の株を越冬させる、春先芽が出る 5月 11月12月 自前苗
セリ科 パセリ 1年中冬場は、トンネル、マルチ 真夏真冬以外 ほぼ年中(花の咲く春は、ダメ) パラマウント
セロリ 5月苗を植える ほぼ年中(花の咲く春は、ダメ)
人参 2月、3月、8月、 直播 ほぼ年中 5寸
豆類 エンドウ 10月種まき直播のときはネットの中で 11月 春先 スナップ,絹サヤ
実エンドウ 10月種まき 11月 春先 自前種
ソラマメ 10月種まき直播のときはネットの中で 11月 6,7月 自前種
インゲン 3月温室で種まき、4月末から路地植え 5,6月 6,7月 初ミドリ
16ささげ 5月種まき 6月 7月〜10月 自前種
落花生 5月ポット植え、のち移植 6月 11月 自前種
小豆 6月直播、防鳥ネット、温室で種まき 6,7月 11月 自前種
大豆 5月まき防鳥ネット、5月ポット植え、のち移植 5,6月 11月枝豆は、夏ごろから 自前種
黒豆 6月直播、防鳥ネット5月ポット植え、のち移植 6月 12月 丹波産
瓜類 きゅうり 4月から5月苗、種まき5〜6月 5〜8月 6〜9月 夏緑,北進地ばえ
スイカ 4月から5月苗、自前種まき4〜5月 5〜6月 7〜9月 小玉赤自前種
カボチャ 4月から5月苗、自前種まき4〜5月 4〜5月 8〜10月 すくな自前種
コウセキウリ 4月から5月苗、自前種まき4〜5月 5〜6月 7〜9月 自前種
オチウリ 4月から5月苗、自前種まき4〜5月 5〜6月 7〜9月 自前種
バラ科 いちご 7、8月ごろ苗、 10月、11月 5月、6月 自前苗
イネ科 11月 直播 6月 自前種
とうもろこし 4月〜6月温室に種まき、 5.6.7月 7,8,9月 バイカラーコーン、
アオイ科 オクラ 5月温室で種まき 6月 7〜10月 自前種
ツルムラサキ 5月温室で種まき 6月 7〜11月
自然の広場へ