環境庁から送られてきたモニター用の手帳です。
これは、自主的に有志が立ち上げたボランテア協会で主に学習したり見所を説明したりします。
これは、帽子などにつけるワッペンです。結構目立ちます。
自然歩道サポーターの腕章とワッペン
これを付けて自然歩道を歩き、気づいた事をメモしたり、カメラに収めてきます。また、仲間に会って情報交換したりします。
文殊の森 秋真っ盛り もみじが美しい山です。この山は、古田織部(徳川の茶道頭にもなった武人であり、茶人でもある)の居城があったと言われています。2時間弱で、一周できます。
野鳥もいっぱい、バーベキューハウスやキャンプ場などがあります。ここの遊具のローラー滑り台は、ちょっと急です。
自然保護のボランテアは、沢山やっています。
環境庁のモニターとしてお薦めの道を環境庁のホームページにアップしてあります。
県の自然歩道サポーターとして歩いたときに気が付いたことを提言しています。
森の楽園サポーターは、平成13年からで、提言は、県の楽園掲示板に書き込みます。ネット上から見れます。
2月11日 晴れ
頂上は雪の中
入り口
森の楽園サポーターとして揖斐川町の城山さくらの森に行き、レポートを掲示板に書き込みました。
1 |
環境庁自然歩道モニター |
2 |
岐阜県自然歩道サポーター |
3 |
岐阜県森の楽園サポーター |
4 |
乗鞍の自然を考える会 |