1.六角碁盤
碁盤は何故、四角でなければならないのでしょうか?
右図のような、六角碁盤を考えました。
この碁盤では、”切り違い”ができません。従って、”コウ” はできません。”セキ”も碁盤を横断する形なら、できる可能性がありますが、実戦ではできそうにありません。
実戦で、”コウ”や”セキ”等、碁に面白さを加える特殊な形ができるのは、碁盤が四角であるお陰のようです。
2.三次元碁盤
碁盤は何故、平面でなければならないのでしょうか?
碁盤を三次元(立体)にすると、ジャングルジムのような形になるのでしょうか。
パソコン画面上で打つようなソフトが必要かもしれません。
普通の碁盤を19面使えば、三次元の碁が打てそうですが、普通の碁の19倍の着手が必要になります。実際に打つとすれば、9路盤9面程度でしょうか。