![]() ![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
♪♪:チャンピオン曲、♪:特別賞 ゲスト:天童よしみ、山川 豊 |
第1回 NHKのど自慢全国 コンクール (1948/3/7) |
第5回 NHKのど自慢全国 コンクール (1952/1/13) |
NHKのど自慢 大垣市 (2006/1/8) |
熱唱!熱演!のど自慢 〜笑って泣いて60年〜」「NHKのど自慢・60年」特集番組 放送 平成18年1月14日(土)午後7時30分 (2006/1/14) |
・・・ウラ話・・・ 平成18年最初・・1月8日(日)大垣市民会館 観覧希望者は、4,896通の応募があったそうです。 ・NHKのグッズも売ってました。・・・「うさじい」ゲット ・会場紹介で拍手するリハーサルもありました。 ・ご存知生放送なので、仙台市乳児誘拐事件の解決で10分遅れとなりました。 ・本番前、出場者は観覧席の後ろから入場しました。 ・本番前、大垣市長、市議会議長のあいさつがありました。それも出初式の衣装でした。 ・生放送終了後、チャンピオンアンコールで、 「Love Love Love」が再度熱唱される。 ・ゲスト:天童よしみ、山川 豊でしたが、生放送終了後、それぞれ持ち歌の2曲ずつ、 聞くことができました。 |